介護施設には、サービス付き高齢者向け住宅、サ高住(さこうじゅ)があります。(以後サ高住と表記)
このサ高住の名称は、サービス付き・高齢者向け住宅です。
しかしサ高住ではどのようなサービスが受けられるのか、高齢者施設とは別物なのか、などの疑問はないでしょうか。
ここではサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)について、どのような施設なのか、また他の施設とは何がちがうのかについて、解説していきます。
サービス付き高齢者住宅の種類
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は、民間企業が運営している高齢者賃貸住宅です。
ただ賃貸住宅とはいえ、福祉施設に変わりはありません。
サ高住は、国が定めた基準をもとに建設されています。
そしてサ高住には、一般型と介護型と2つの種類があり、入居対象者や受けられるサービスにちがいがあります。
まずはサ高住の種類について見ていきましょう。
一般型サ高住
一般型サ高住の入居条件は、以下のようになっています。
生活は自立しているが、独居や高齢のため生活に不安がある60歳以上の方
要支援1もしくは2の判定を受けた60歳以上の方
要介護1、もしくは要介護2の判定を受けた方(60歳未満でも相談可能)
また配偶者のどちらかが入居対象者の場合には、夫婦での入居が可能です。
その他の条件は、施設独自で決められています。
たとえば、自立した生活ができる・金銭の自己管理ができる・認知症ではない・特定疾患を患っていない、などです。
介護型サ高住
介護型サ高住は、厚生労働省が認める「特別施設入居者生活介護」の指定を受けています。
そのため入居者の条件は、自立~要介護4または5までと幅広く、介護度が高い方や認知症の方の受け入れも可能です。
施設によっては看取りを行っているため、終の棲家の選択肢にもなります。
サービス付き高齢者住宅で受けられるサービス
サ高住で受けられるサービスは、基本的には安否確認と生活相談です。
安保確認とは、職員が定期的に居室を訪問すること。
そして生活相談とは、介護や生活全般の相談ができることです。
また施設によっては、食事の提供を行っている施設もあります。
ではサ高住の食事や介護、看護体制について見ていきましょう。
サービス付き高齢者住宅の食事提供
サ高住の食事提供の方法は施設によってちがいがあり、施設内に厨房があるサ高住では、施設内で調理した食事を提供します。
また厨房がない施設では、委託業者が食事を配達するケースが多いです。
ただし、この食事提供は強制ではありません。
自立度の高い入居者であれば、自室や共有のキッチンで自炊もできますし、外食に出かけることもできます。
サービス付き高齢者住宅の介護・看護体制
一般型の場合、日中は必ず介護資格者が在中しています。
しかし夜間の在中は、必須ではありません。
そのため、夜間は施設入居者のみです。
ただ介護型では、24時間必ず介護者もしくは看護師が在中しなければなりません。
このように一般型と介護型では、介護や看護職員体制にちがいがあります。
生活支援・身体介護やリハビリは外部サービスを利用
一般型サ高住では、掃除や洗濯などの生活支援また入浴や排泄などの身体介護を希望する場合には、個別に外部サービスを利用する必要があります。
外部サービスとは、訪問看護やヘルパーのことです。
中には日中デイサービスに通所し、入浴を済ませてくる入居者もいます。
介護型サ高住では、外部サービスを依頼しなくても、施設のスタッフから生活支援や身体介護を受けられます。
それにリハビリやレクリエーションが充実しているのも。介護型の特徴です。
サービス付き高齢者住宅と高齢者施設のちがい
ここまでは、サービス付き高齢者住宅について解説してきました。
ではサ高住と高齢者介護施設は、何がちがうのでしょうか。
ここからは、一般型サ高住と、高齢者介護施設を比較していきます。
入居対象者の介護度
高齢者介護施設には、以下のような施設があります。
特別養護老人ホーム(公営)
介護老人保健施設(公営)
介護型療養保険施設(公営)
介護付き有料老人ホーム(民間)
住宅型有料老人ホーム(民間)
グループホーム(民間)
これら高齢者介護施設の入居対象になるのは、自立した生活を送れる人から要介護5の認定を受けている人、となっています。
しかしサ高住では、自立した人から要介護2までの人が対象です。
介護が必要になれば退去になる
サ高住は、あくまで賃貸住宅です。
たとえ入居者に年齢制限はなくても、自力歩行が困難・寝たきりに近い状態・認知機能の低下など介護度があがれば、退去しなければいけません。
しかし高齢者介護施設では、介護度があがり寝たきりになったとしても、現状に合わせた介護が受けらます。
入居時の初期費用が安い
サ高住は賃貸住宅なので、初期費用や賃貸料は低めです。
反面高齢者介護施設は、初期費用や月額費用は高くなります。
施設によっては、入居時に一括支払いが必要なこともあり、その差額は数十万から数千万と差があります。
まとめ
サービス付き高齢者住宅(サ高住)の紹介と、高齢者介護施設とのちがいについて、お伝えしました。
誰もが年齢を重ねていけば、将来の生活に不安はつきものです。
とはいえ、年齢に関係なく自立した生活を送っている高齢者は、けっして少なくありません。
このように、自立している高齢者を対象に、サービス付き高齢者住宅はうまれました。
年齢を理由に入居を断られる心配のない賃貸住宅であり、生活の自由度は高く、施設設備やプライバシーの保護も万全です。
とはいえメリットばかりではなく、介護度が上がれば退去になるデメリットもあります。
それに介護サービスを受けるためには、外部のサービスを受けなければいけません。
また24時間職員が在中しているわけではありませんので、職員が不在の夜間帯には不安が残ります。
このようにデメリットに焦点をあてるとすれば、サ高住を終の棲家とかんがえるよりも、第二の家と捉えた方が適切なのかもしれません。